鉄道貨物協会は、1925年(昭和25年)に発足し、「国民生活に不可欠な物資の安定供給」と「地球環境保全」という二つの公益に資するため、貨物鉄道輸送の特性や長所を調査・研究し、広く国民全体にこれらを普及・啓発していく取り組みを推進しています。2011年(平成23年)11月1日、公益法人制度の抜本改革により、「公益社団法人鉄道貨物協会」となりました。 日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)は、旧国鉄の貨物鉄道部門を承継し、1987年(昭和62年)4月1日に設立されました。全国ネットワークで貨物鉄道事業を行っている唯一の事業体です。関西支社では、新潟県の一部から山口県に至るエリアを管轄しています。
