千里リサイクルプラザ

公益財団法人千里リサイクルプラザ

【環境啓発動画コンテスト優秀作品とくるくるプラザの紹介
一般参加者が作成した環境啓発動画コンテスト優秀作品とくるくるプラザの紹介動画を通じて、ひとり一人が環境問題を考えるきっかけに。

令和3年度 環境動画コンテスト
優秀賞(2作品)

Gomi No!
~Dominoで環境問題を伝える~

(制作)
Team Gomi No!

あかん!マスクのポイ捨て
(制作)
クラフト女子
 

令和3年度 環境動画コンテスト
奨励賞(2作品)

男子高校生の
モーニングルーティン
(制作)

大商学園チーム「ブラックナイト」

地球温暖化の現状
(制作)

大牟田高等学校総合学科
マルチメディア系列Cチーム

持続可能な社会に向け、ごみの減量、再資源化及び再生利用を図り、快適な生活環境づくりと循環型社会を形成するため、市民のリサイクル活動を推進する拠点施設である吹田市資源リサイクルセンター(くるくるプラザ)で、市民目線での環境啓発、研究、実践活動等を行なっている団体です。

財団のホームページへいくボタン
施設(くるくるプラザ)のホームページへいくボタン

破砕選別工場、くるくるプラザの紹介


– – – – – –

問題

くるくるプラザ(吹田市資源すいたししげんリサイクルセンター)には、リサイクルやリメイクを指導しどうする市民工房しみんこうぼうがあり、モノを大切たいせつなが使つかうための方法ほうほうまなぶため、おおくの人々ひとびと利用りようします。では、つぎの3つのなか現在げんざい市民工房しみんこうぼう実際じっさい修理しゅうり調整ちょうせい方法ほうほうまなぶことのできるものはどれでしょうか?

答え

①テレビ
自転車じてんしゃ
③スチール(
てつせい本棚ほんだな


– – – – – –


1 7 12 13 14 15 17

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

masterをフォローする
すいた環境教育フェスタ2022