すいた市民環境会議

特定非営利活動法人 すいた市民環境会議

環境問題を考え、行動する市民組織です。
5つの委員会(生きもの委員会・まちなみ委員会、生活環境委員会、学習研修委員会、会報委員会)と事務局で構成し、調べ、学び、考え、提言し、行動しています。
活動内容は、大木調査、希少種などの調査保全、自然観察、まちなみ散策、市民共同発電所設置、エコクッキング、みどりのカーテン、プラごみゼロアクション、環境講座、他団体の活動見学ツアー、会報誌発行などなど。
活動のポリシーは、遊び心を大切に、楽しんで活動することです。
ぜひごいっしょに!
1997年設立 2001年NPO法人取得。
会員数:150人

団体のホームページへいくボタン
団体のブログへいくボタン
会員募集のページへいくボタン

【レッドリストすいた2021・環境楽座
守りたい吹田のいきものたち(絶滅危惧種など)をリスト化した冊子と、温暖化に対応するための活動「環境楽座」を紹介します。


– – – – – –

問題

吹田市内すいたしないでめったにられなくなったいきものを調しらべたほんをなんというでしょう?

答え

①レッドリストすいた2021
②ブルーリストすいた2021
③グリーンリストすいた2021


– – – – – –


7 12 13 14 15 17

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

masterをフォローする
すいた環境教育フェスタ2022