吹田市

吹田市

【吹田市の環境に関する取組】
吹田市役所の環境関連の事業や吹田市を取り巻く環境に関する取組を紹介します。

吹田市のホームページへいくボタン

SDGsボールリレー
環境に配慮した取組を吹田市長やあの芸人さん、すいたん、職員がSDGsのボールをリレーしながら紹介します。
アクションリレー動画ですので、楽しみながらご覧ください。
※この動画は「すいたクールアースウィーク」(地球温暖化防止の取組を広げる週間 主催:アジェンダ21すいた)の一環で作成しました。

エコドライブの詳細はこちら(環境省HP)

エコドライブしていますか?
エコドライブとは?
燃料消費量や二酸化炭素排出量を減らし、地球温暖化防止につながる”運転技術”や”心がけ”です。
エコドライブを実践することで、交通事故の削減につながり、お財布にやさしいだけでなく、同乗者が安心できる安全な運転でもあります。
エコドライブは誰にでも今すぐに始めることができるアクションです。
環境だけではなく、人にもお財布にもやさしいエコドライブを始めてみましょう。

エコドライブの紹介動画(環境省より)


エコドライブ10のすすめ
この動画を参考に今日からエコドライブを始めてみてください!

再生可能エネルギー比率の高い電気のグループ購入事業(大阪EE電)を休止します。
令和4年1月7日から参加登録者の募集を行っています大阪EE電は、ウクライナ情勢の緊迫化等の影響により電力市場価格が高騰していることから、当面入札による切替先の電力会社の決定が困難な状況であるため、本事業を休止します。

詳しくはこちら

NATSによる「地球温暖化対策の自治体間連携に関する基本協定」の締結について

府県を越えて隣り合う、西宮市(N)、尼崎市(A)、豊中市(T)、吹田市(S)の4市。NATSは、府県の枠組みを超えた新たな都市間ネットワークを形成し、市民サービスの向上や各市が抱える課題の解決に向け、連携して取り組んでいくことをめざしており、今般、地球温暖化対策の自治体間連携に関する基本協定を締結しました。

詳しくはこちら

吹田市の環境に関する主な資料

吹田市第3次環境基本計画のページへ


吹田市第3次環境基本計画

吹田市環境白書のページへ


吹田市環境白書

吹田市第2次地球温暖化対策新実行計画のページへ


吹田市第2次地球温暖化対策新実行計画

節エネ・省エネ生活マニュアル

地球温暖化対策啓発冊子

いろんな生きものがいてよかった

生物多様性啓発冊子


– – – – – –

問題

吹田市すいたし西日本にしにほんはじめておこなった、参加者さんかしゃおおあつめることにより、環境かんきょうにやさしいエネルギーの割合わりあいたか電気でんきやすえることができるキャンペーンをなんというでしょう?

答え

①AAでん
②EE
でん
③II
でん


– – – – – –


4 6 7 11 12 13 14 15 17

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

masterをフォローする
すいた環境教育フェスタ2022